ほんとに、時がたつのは早いですねー!
気付いたらこの歳になるわけですね、、笑
最近はなんでもよく感動するようになり、
なみだもろくもなり
婚礼の仕事なんかは
もちろん
朗読教室で、涙溢れることも
多いです。(みなさん素晴らしいので)
愛が溢れてるなあーなんてしみじみ思ったりします。
教室でも
愛 は、「あ 」と、「い」
このことば、たった 二文字に
キョーレツな意味がこもってますよね
あなたの思う、愛 をイメージして
声に出してみて!!
と、よくこういうレッスンをします。
しかし、
愛 って、、、何?
とそこで止まることもあり 笑
それはそれで面白いです。
関西のひとは(に、限らないかもですが)なかなか
「愛してる」という言い方で思いを伝えない
のではないか?思います。
結婚式を挙げられるお客様の、馴れ初めのなか、プロポーズの言葉にも
「愛してる」の言葉はあまり登場しないし、、、
自分も、そういえば
今まで誰にも「愛してる」なんてキザなことば言ったことないですし
(言われたこともない、、、笑)
本当にそう伝えてる人はいるのかしら?
と思うくらいです。
まぁ、とにかく
面と向かって恥ずかしいですわよね(o^^o)
そんな私も、実は照れずにこのことばを使える相手がいまして
ワタクシが愛してやまない、玉置浩二さん❤️
小学生のころファンになり、
愛し続けて35年です。
今日も今朝目覚めたら
ふと、このうたを聴きたくなって
YouTubeを(o^^o)
清く 正しく 美しく
悲しいときは空を見て
誰も悪くないと言おう、、、、
(中略)
悪いものなんてない
悪いものなんてない
この世にあるものは
いいものばかりに決まってる
胸を張れ高らかに
希望の光を見たはずだ
(中略)
善き人たちのピンチを救えるのは
汚れた者たちの
最後のチャンスなのだから
足を半歩前に出せ
必ず誰かが見ているのだから
(中略)
もっと笑って
ぼくらの愛が清らかだとわかるように
もっと手を握って
ぼくらの愛が正しいところへ向かうように
涙をながして、もっと
ぼくらの愛が美しいと言えるように
清く 正しく 美しく
いつかひとつになれる
、、、、、、、♪
素晴らしいメロディーと声と
メッセージが
胸に響きまくりました。
愛で溢れてます(^ ^)
そして、最後は、
「愛してるよ!!」と❤️
おほほほほー(o^^o)
頑張る!
声とことば、音から伝わる 「思い」
やっぱり凄いなぁ、、、。
「清く正しく美しく